blog

2018.01.07

2018はじめのご挨拶とお知らせ

遅ればせながら、新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年が明けたと思ったら、今日はもう七日。ななくさがゆの日です。
せりなずな、ごぎょうはこべらほとけのざ、すずなすずしろ、はるのななくさ。
わたしが子どもの頃、母は必ずななくさがゆを作って出してくれました。
でも、すべてが揃うわけではなく、大根やカブの実の入ったったみそ味の「おじや」のようなものでした。
それでも、それを食べるとおなかがあったまって、おせちで疲れた胃がほっとするのでした。

北海道に暮らすようになって、ななくさを集めるのはもっと難しくなりました。
なのでわたしも母の作ってくれたように、冷凍しておいた大根の葉や根菜類、白菜などを入れて作っています。
お餅も、昆布巻きも栗きんとんも大好きですが、おかゆさんっておいしいんですよね。
おかゆさんでお正月気分を一新したら、連休明けからまたせっせとおいしいもの作りに励みたいと思います。

おしらせを3つ。
まず1つ目は、どさんこチップスについて。
いままで、75gの大袋に詰めていましたが、50g入りの袋2つをセットにしてクラフト袋に入れてみようとおもいます。中身は季節によって変わります。今は、ライ麦&オニオンや甘にんじん、よもぎ、カレーなど。種類はおまかせで、同じものが2袋入ることもあります。特にご希望のある場合はお申し付けください。(お時間をいただく場合があります)

2つ目は、たまごスコーン。
2個組で¥340でしたが、少しサイズを小さくして、2個で¥270にいたします。ぜひ、いろいろな種類をお試しくださいね。
お近くの方は、大滝直売所ファーム453にて販売もしています。

そして3つ目は、臨時休業のお知らせです。1/11(木)~16(火)まで受注、製造、発送すべての業務をお休みさせていただきます。1月が始まってすぐにお休みいただくのは恐縮で、皆様にご不便をおかけいたしますがご了承くださいませ。17(水)より、受注を再開します。

 愛犬もごあいさつ。でも寒そうです。

昨年は、いろいろありましたが、出会った方お一人お一人には本当に感謝しています。直接会ってお話しした方、お電話でご注文下さった方、FAX・メールをくださった方、そしてお手紙やおはがきで感想を送ってくださった方。みな様に支えられ、今日も過ごしています。
マイペースのおおきな木ですが、今年もどうぞ温かい目で見守ってやってくださいませ。

また、おおきな木の商品を召し上がってみての感想、ご意見なども大募集中です。お問い合わせフォーム、お電話、FAX、郵便などご都合のよい方法でお願いします。

&n
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

2017.12.04

クリスマスクッキー焼いてます

工房の窓から見える景色は一面銀世界。

今日もそんな世界を見ながら、焼いてます。

ふんわり雪のシフォンロールとセットの雪の結晶クッキー。
今年は、全粒粉ビスケットに、白のアイシングで模様を付けました。

冬には特に人気の「スノーボール」

「さくさくレモンちゃん」

そして、食べた方から大絶賛の「どさんこチップス」♪

ほかにも、これからいろいろ焼いて、おまかせでギフト用につめあわせます。


にほんブログ村

いつもありがとうございます。

2017.11.22

とうや水の駅クリスマスフェア

とうや水の駅クリスマスフェア2017に初出展させてもらうことになりました。

じつはここから洞爺湖までは、車で40分。案外近いのです。でも、山を下って湖に着くと、そこはいつも別世界。春は1カ月早く花が咲き始めているし、冬は雪が1ヶ月おそい。夏はよく子ども達と、水遊びに行っています。

でも、クリスマスフェアは初めてです。
今年、おおきな木は、家族の行事とロゴのリニューアルなどの事務仕事が重なり、ほとんどイベントには出られませんでした。イベント出店は準備が大変ですが、お客様に対面でお話しできるのでやっぱり楽しいです。

美味しい壮瞥のりんごをどっさりつめた『金色アップルパイ』や『大滝かぼちゃのタルト』、森の低温熟成手ごねパンなどなど持っていこうと準備をしています。

ちょっと早いけど、クリスマスパッケージの手焼き菓子&どさんこチップスもありますよ。
クリスマスケーキのご予約も受け付けします。

また今回は、ビンゴ大会もあるとのこと。おおきな木でも商品を用意して皆様をお待ちしています。
お時間のある方、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

https://www.facebook.com/とうや水の駅クリスマスフェア2017

2017.11.14

予約開始です♪『冬の贈り物2017~2018』

 

先週末も大風と一緒に雪が降って、わがやの周りにはまだ雪が残っています。
車のタイヤもワイパーもすっかり冬用に取りかえてもらって、子どもたちの手袋、帽子、厚めの上着も出しました。
野菜たちをつぎつぎ収穫しては選別し、地下のムロに入れました。
さあ、冬支度もちゃくちゃくとすすんで、もうすぐ12月を迎えます。

冬のチラシができました。いよいよご予約を開始します。
毎年大好評の『ふんわりたまごシフォンロール』がおおきな木のクリスマスケーキです。


今年は、パッケージも一新。6角のクラフトBOXにお入れします。

そして、いつもご要望の声の多かった、クッキーセットを作ります。
卵・乳製品・膨張剤なしのクッキーおまかせ5袋を、窓付きのクラフトバッグに入れてギフト包装いたします。


『にこにこクッキーギフト』

 

限定20セットの『いろいろびんづめギフト』は、売り切れ御免の人気商品です。
4種のびんづめがセットになっています。


アロニアりんごジャム90g…大滝産のアロニアでピンクのきれいな色に煮あげたりんごジャム。天然のペクチンの柔らかなジャムです。
バジルペースト…80g自家産のバジルとニンニクを贅沢に使った特製ペースト。茹でたパスタと和えたり、炒め物に加えたり、ピザやトマトソースのお料理にも。
くるみみそ90g…とにかくくるみがどっさり入った甘めのおかず味噌。お子様にも好評です。
しそみそ/なんばんみそ各110g…自家産味噌100%でつくるおかず味噌。しそみそは香りがよく食が進みます。なんばんみそは辛いけれどうまい!それぞれご飯にのせたり、野菜スティックにつけて。
びんづめは、シフォンロールと同じ6角クラフトBOXに入っています。

 

そして、こちらも限定15セット
『おとくな冬のギフト』
ふわふわセット:ふんわりたまごシフォンロール×2

スイートセット:ふんわりたまごシフォンロール×1
とクッキーおまかせ6袋

木目調の黒の紙製の箱に入れて、リボンをお掛けします。

*12/25までのお届けご希望の場合、12/10(日)までにご注文ください。
*一人での作業なので、数に限りがあります。売り切れの場合はご容赦くださいませ。
また、チラシ以外の物はお作りできないことや、お待ちいただく場合がございます。ご了承ください。
*12月は込み合うことが予想されます。早めのご予約をお願いいたします。
お問合せ、ご注文はこちらから。
チラシをご希望の方にお送りしています。お問合せフォームよりお申し込みください。

2017.10.29

おばけパン

もうすぐ、ハロウィンですね。
森の中で暮らす私たちには、パーティーや仮装などはあまりご縁がないけれど、なにかしたい…!
と思って、今朝焼きあがったパンをふと見ると、そこにいました。
おばけちゃん!
大滝の直売所で、じわじわ人気が出ている「森のナン」。
そのなかに、お化けのような形のナンがいました。
そこで、干しリンゴやチョコレートタブレットで飾ってかわいくしてみました。

そのあとかぼちゃをゆでたりしていると、母から小包が届きました。
中には大粒の栗!さつまいも!はやとうり!も。
いも栗かぼちゃと、夏に冷凍しておいた母の畑からのゆで落花生がそろって、
テンション上がりまくりです♪

子どもたちが帰ってきたら、大喜びすることでしょう。
こんな、自然のくれるおやつにはかないません。
色も、味も、おいしさも。
こんなシンプルだけどおいしいものを、作っていきたいな、としみじみ思いました。

2017.10.07

なめらか~♪大滝かぼちゃの豆乳プリン

大根の白、紫玉ねぎのむらさき、黒もちきびの黒、ピーマンの濃い緑、白菜の淡い緑、トマトの赤、にんじんのオレンジ、長いもの薄茶…本当に色とりどりの秋です。

そして、忘れてはならないのが、かぼちゃ。緑のかぼちゃも、薄灰色のも大好きです。

特に採りたては、まだそれほど甘くはないけれど、ほっくほく!
塩をふってゆでたら、ほんとうに栗を食べているみたいです。
娘と私は「栗だ!」「栗だね!」と大喜び。
しかも、栗のようにかたい皮はむかなくてもよいし、実は大きいし、いうことありません。

こんなにおいしいものを一人(二人?)じめするのはもったいないので、プリンを作ることにしました。
どうせなら、贅沢素材で。ヘルシーに。
いろいろ試行錯誤して生まれたのが、『大滝かぼちゃの豆乳プリン』です。
我が家の鶏さんの卵で口当たりなめらか、有機豆乳でヘルシー、とろける美味しさです。
さらに瓶の底には、香ばしくてほろ苦い自家製カラメルが~♪
かぼちゃの甘さと抜群の相性です。
ベジスイーツなので、食べてもさほど罪悪感はありませんよ(笑)。


大滝野菜直売所「ファーム453」では、10月中数量限定で置いているほか、通信販売も承ります。お問い合わせはお気軽にこちらまでどうぞ。

2017.10.06

食欲の秋の特別セール♪

食欲の秋の特別セールのご案内です!
『ふわっとたまごカステラ』
プレーン¥1,600→¥1,360
アロニア¥1,700→¥1,460
25%offでご提供いたします。

我が家の鶏の卵100%と、奄美産きび糖で炊いた「素焚糖」、道産小麦で焼いたふんわりタイプのカステラ。
シンプルだからこそ、素材の美味しさを存分に楽しんでいただける一品です。

10/10(火)より発送開始。
ご予約は10/1(日)より10/29(日)までです。

その他のケーキやタルトもお得なお値段になっています。

ご注文は、FAX、お電話、ご注文フォームにて承ります。

2017.08.28

ちょっと、プレゼントに。

先日のブログでもご紹介しましたが、どさんこチップスの新パッケージはこちらです。

今までは、中身(品質)重視の簡素な透明袋入りでしたが、デザイナーさんのセンスで素敵なパッケージになりました。ちょっとしたお持たせやプレゼントにもおすすめです。
森の畑育ちの小麦を丸ごと挽いた全粒粉をたっぷり入れて、今まで通りに心を込めて手焼きしていきます。

この時期のおすすめは、「バジルトマト」と、「ぴりっとカレー」です。
「バジルトマト」には、畑で育てたぴかぴかトマトを長時間煮込んで作る自家製トマトピューレを使用。もう朝晩涼しいので、薪ストーブで煮込めるようになりました。

 

「ぴりっととカレー」は、特製スパイス入り。ざくざく食感とぴりっと辛いカレー味がとてもよくあいます。

このほかにも、「ネトル」は根強い人気。
エゾイラクサと呼ばれ、さわるとチクチク、イライラするので嫌われているネトルですが、マルチビタミンカプセルともいわれるほどビタミン豊富です。浄血作用がありアレルギーなどにも効果のあるというネトルは、アレルギーや冷え性の解消にも味方になってくれます。ヨーロッパでは、よくハーブティーとして飲まれる身近なハーブです。

 

「甘にんじん」・「ライ麦&オニオン」(9/中旬以降)・「よもぎ」(5月以降)もあります。

販売場所はこちら。お電話やFAX,ご注文フォームからもお受けしています。

2017.08.11

ヘルシーな小麦のスナック『どさんこチップス』新登場!

暑い夏の日が続いています。でも、オフィスでも外仕事でも昼間頑張って働いたら、夜に飲むビールのお味は格別です!
今日はおつまみにもおやつにもおすすめの『どさんこチップス』のご紹介です。

ふつう「チップス」といえば、ポテトチップスとか、タコチップスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?ポテトチップスはじゃがいもをスライスして油で揚げたもの。タコチップスは、とうきびの粉で作った生地を油で揚げたものですね。

『どさんこチップス』は道産粉(小麦)100%で作る小麦のチップスです。
しかもノンフライ、つまり油で揚げずにオーブンで焼き上げます。だから、食べても手がべたべたせず、とってもヘルシー。ざくざく!というおどろきの歯ごたえのヒミツは、森の畑で育てた小麦の全粒粉がたっぷり入っているから。さらに、畑で育てた採れたてのお野菜が練りこんであるんです。いま、にんじんが大きくなってきています。玉ねぎもいい調子です。バジルもぐんぐん育っています。トマトはもう少し。
素材が新鮮だから、化学調味料のお世話にはなりません。おいしいお塩と小麦粉、そしてお野菜のうまみが詰まったおいしいチップスです。

お味は、特製スパイス入り「ぴりっとカレー」

自家製トマトピュレ入り「バジルトマト」

それから、畑の玉ねぎとライ麦で作る人気の「ライ麦オニオン」
大滝に自生する浄血作用のあるネトルたっぷり「ネトル」
畑の人参入りでほんのり甘い「甘にんじん」
春限定、大滝の「よもぎ」などがあります。
それぞれ無着色・自然な色がきれいなチップスです。

ただ、見た目はちょっと地味。。。なんせ、全粒粉をいやというほどたっぷり入れているので、どれもくすんだ茶色がかった色なのです…。でも!今回デザイナーさんにパッケージデザインをお願いして、ちょっとおしゃれにしてみました。量も以前より増やしました。
これなら、特別な日のおうちカフェのお伴にも、ホームパーティなどの気取らないおみやげにも、お子さんのおやつにも、もちろん男性へのおつまみにも、たっぷり食べられて、喜ばれること間違いなしです。

直接ご注文をお受けするほか、こちらでも販売しています。お近くの方やドライブの際に、おおきな木のお菓子を見かけたら、手に取ってみて下さいね。
大滝直売所は、8/11・12・13の3連続営業中です。

2017.08.08

こんにちは。森のケーキ屋おおきな木です。

ホームページとロゴをリニューアルすることになりました。約ふた月前から始まったリニューアル作業。

プロの方にお任せしたのですが、やはり自分でも様々な事を見直す機会となりました。それは、思いもかけないいろいろな事を自分で決めて、やっていく、という事でした。
—フォトグラファー、フードコーディネイター、コピーライター、…すべて「~風」ですが、それに近いことに取り組んでいました。なれないパソコン操作で、何時間も画面を見ていて頭痛になったり、ご飯の支度も忘れて何十枚も写真を撮っていたり、こどもに話しかけられていても上の空で、文章を考えていたり…と、家族にも迷惑をかけました。

そして、いよいよ公開の日がやってきました。難しいケーキのご注文をやり終えた時のようなうれしさがあります。久しぶりに朝の畑に行って、すがすがしい空気の中、お花の咲く野菜たちを眺めました。今日も、大滝の空から、森から、畑から、ちょっぴりずつ元気をもらえました。

<いんげん豆の花><黄色のズッキーニ>

…とはいえ、まだまだ至らないところばかりのリニューアル再スタートです。今後もみなさまのご意見ご感想をいただきながら、さらに良いものにしていけたらと思います。
もちろん美味しいもの作りにも精進していきたいと思っています。

一緒にパンフレットも作りました。これから道の駅や、直売所、近隣のパン屋さんやカフェにも置いてもらう予定です。見かけたらどうぞお手に取ってみて下さいね。
今回から、お問い合わせフォームを新設しましたので、そちらからの問い合わせもお気軽にどうぞ。(返信に時間がかかることがありますが、精一杯努力します!)
最後になりましたが、デザイナーのSさん、商工会のSさんには大変お世話になりました。ご協力に深く感謝します。また、これまで様々な形で支えてくださっているお客様、新しくこのサイトを見て下さっている方々にも、本当にありがとうございます。